2018.02.24(土)
千早赤阪村へ♪ - 奉建塔 -
前回記事 の続き。

千早赤阪村 の スイセンの丘 から

更に階段を上がったところにあったのは

奉建塔 。

昭和15年に楠公600年祭(楠木正成 没後600年)記念として
建てられたものだそうです。

塔の高さは43尺なのだそうですが、
それは戦死時の年齢43歳を表しているんですって


この 奉建塔 のある広場には

展望台もあったので上がってみたのですが
木が目隠しになって見晴らしはあまり良くなかったです・・・

ベンチや東屋もあるので暖かくなったら
お弁当持って来てゆっくりしても良さそうな場所ですね


遥々遠方からやって来たのですが、
これにて散策終了~。

道路側から見上げた スイセンの丘。

来年の水仙の時期までにもう少し広くて
じっくり歩けそうな場所を探しておくことにしましょう。
ちょこっとだけ 続き あり





スポンサーサイト