2018.03.09(金)
足助へ♪ - 三州足助屋敷 -
前回記事 の続きです。
ランチしたあと、

奥にある建物に向かって歩いてみました。

そこは 三州足助屋敷 。
中山間部の農家の暮らし(明治~昭和30年頃)を再現した民族資料館です。

犬連れOK ということでしたので、
入館料大人ひとり 300円を支払って中へ。

入ってビックリ

牛が居ました。

鶏も自由にウロウロしていて。

お庭のあちこちに雛人形が無造作に置いてありました。


こももが何故かこちらの雛人形にご執心。
もちろん触らせませんでしたケドね。

可愛い木彫りが並んでいました。

工人館 の中にも

雛飾りの展示がありましたヨ。
もなかが自由散歩している鶏のことを
ハンターの目付きで気にしていたので

早々にお暇することにしました~。

受付前に展示されていたお内裏様とお雛様。

さて、足助の町並みのほうへ向かうことにしましょう

続きは 次回 。




スポンサーサイト