fc2ブログ

足助へ♪ - 中馬のおひなさん vol.3 -


前回記事 の続き。

o-6395.jpg

足助の町並を歩いています

o-6396.jpg

この日 2つめの顔抜きパネル、発見
当然 もなかにモデルさんしてもらいましたが

o-6397.jpg

またこれデスカ・・・、って感じのお顔

o-6398.jpg

交代して こももにも、と思いましたが

o-6399.jpg

前脚を伸ばして全力で拒否
やっぱりね

ところで このあとですが、ちょっと面白いことがありました

歩いているとお肉屋さんがあって「シシ肉コロッケ」が名物らしく
多くのお客さんが並んでいたんです。
私が立ち止まって へぇ~、と眺めていたところ、
夫とともに先に進んでいたもなかの姿が消えました。
建物の陰に入ったようです。

それから数秒後のこと。
その建物の陰からもなかがピョンッ!と跳び出てきたのが見えました。

もなかって、驚いたときの反応が漫画みたいなの。
よくあるでしょ? その場で跳び上がる表現。

散歩中にすぐ近くで大きな音がした時とか
ひゃぁっ!!って感じで跳び上がるんです。

そういう時と同じような跳び上がりようだったので
何かに驚いたんだなって分かりました。

何があったんだろう??
そう思って 向かってみると、そこにあったのは・・・

o-6400.jpg

ジャーーーンッ
猪の毛皮でしたぁ~

夫の話では もなかは最初、背中辺りの匂いを嗅いでいて
徐々に鼻先が下がっていき 頭部に差し掛かった時、
突然 跳び退いたそうなんですヨ。

ちなみに こもも

o-6401.jpg

フンフンと匂いを嗅いだあと ペロッと舐めそうになったので
慌ててリードを引いて阻止しました。
毛皮の裏側は脂肪で白くなっていましたし
肉々しい匂いがしたのでしょうねー

そこから更に先へと歩きましたが、

o-6402.jpg

あと数軒ありそうだけれど、ってところで
時間も無いので引き返すことにしました。

が、もう少し先に大きなお雛さまがあるから
是非 観ていきなさい、と地元のかたに声を掛けられたので
再度引き返して進むことに。

o-6403.jpg

そのオススメのお雛さまがこちら

o-6404.jpg

江戸時代末期のものですって~
この日 観たものの中で一番の年代物だったと思います。

中馬のおひなさん」のお写真紹介はこれにて終了です。
ただ、駐車場へと引き返す途中で少し寄り道したので
次回 はその様子をお届けしま~す

PVアクセスランキング にほんブログ村

    
スポンサーサイト



プロフィール

こもしば

Author:こもしば
 
柴犬こもも・雑種犬もなか。
2ワンとふたり。
家族揃って元気なうちに
愛犬達とのお出掛けを
存分に楽しみたいです。
 
2017年1月、兵庫県姫路市から
三重県鈴鹿市へ転居。
2020年11月、社宅を退去。
このまま鈴鹿定住の予定です。

2022年3月、柴犬こももは
炎症性腸疾患を発症しました。
頑張って治療を受けていましたが
2022年9月11日、力尽き旅立ちました。

こももを見送った約1か月後、
もなかの腎臓病が発覚しました。
出来るだけ長く元気でいられるよう体調に合ったケアをしつつ、
「楽しい」を感じられる生活をしたいと思っています。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

商品モニターしてます

当ブログについて

★ ブログ内で紹介している施設等の情報は、私が訪れ、記事に書いた時点でのものです。その後の変更については関知しません。ご了承ください。

QRコード

QR

検索フォーム

● もなかの出身保護団体 ●

保護犬の里親募集サイト ドッグレスキュー

● もなかと出会った場所 ●

いつでも里親募集

 ★ いま何歳かな~? ★

 ☆ にくきゅう手帳 ☆

にくきゅう手帳

● どうぶつ福祉ネットワーク ●

どうぶつ福祉ネットワーク

fc2ブログランキング

にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 お出かけ・お散歩へ にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ PVアクセスランキング にほんブログ村 こももな「お出掛け日記」+α - にほんブログ村

人気ブログランキング