2015.09.25(金)
「姫路動物愛護フェスティバル」に行ってみた。
今回の「お出掛け日記」は番外編です。
シルバーウィーク最終日の23日、
こももな達にはお留守番してもらって
夫と私のふたりで出掛けてきました。

目的地は 天候に恵まれて多くの観光客が訪れていた

世界遺産



・・・ではなく、隣接する 姫路市立動物園 でした。
この日 こちらでは

2015 姫路動物愛護フェスティバル が開催されていたのです

町内の掲示板で

どんな様子か見に来てみたの~。
昼過ぎに到着した私達は見ることはありませんでしたが、
午前中には 動物慰霊祭や長寿犬表彰、
介護犬のデモンストレーションがあったり、
また、子供向けのクイズラリーも行われていました。
そして、動物管理センターの啓発活動として

犬猫の譲渡制度紹介コーナーもありました。

写真を使って流れが分かり易いように説明されていました。
手前の2つのボードには現在里親募集中のコ


今回のイベントがキッカケとなり素敵なご縁が結ばれると良いなー。

その隣のテントはとっても賑わっていました。
そこは

手作り迷子札のブースでした

空いたタイミングを見計らって私達もチャレンジ


薄いプラ板に書かれた絵に色鉛筆で着色。
裏側に油性ペンで名前と電話番号を記入したら、
スタッフさんがオーブントースターで加熱。
数十秒で小さく縮むので、
冷えてから2重カンを付けてもらって完成!
出来上がりの品は後ほどご紹介します


都合によりホンの1時間ほどの滞在だったので
すべてのイベントを見て廻ることは出来ませんでしたが、
他に 犬猫相談コーナーや餌やり体験なども行われていたようです。

帰りがけ、介助犬協会に僅かですが募金をしたところ、

可愛いラブ






首輪に装着してみました

大きさもちょうど良いですね~

でも こももな達は元々首輪に巻き付け式の迷子札着けてるのよね。
それから 犬鑑札 と 狂犬病予防接種済証 も。
更に、外出時にはハーネスにも迷子札着いてるし

というわけで、今回手作りしたものは
災害時非常持ち出し袋 に入れておくことにしま~す



皆さんも愛犬

スポンサーサイト